ボアアップ(DAYTONA ビッグボアキット115cc)
2005/08/14

ここで問題が!!せっかく懸命にピストンを入れたのに、ノックピンを入れ忘れたっっっ!!!!もちろんやり直しです(泣)。

シリンダが収まったらカムチェーンガイドを組み込みます。前後ろを間違えないように!
カムチェーンアジャストスクリュとロックナットを取り付けます。この時カムチェーンテンショナのロッド部がシリンダ上面と同じ高さにすると、後で調整が楽だそうです。(サービスマニュアル8−8参照) そしてヘッドを組み込みます。ノックピンを忘れずに!そしてまたここで凡ミス!詳しくは後で(分かります?)
次にカムチェーンアジャスタとプレートボルトを仮組みします。
シリンダヘッドボルトも仮組みします。 ハイカムを組み込みます。たっぷりとオイルを塗布します。
カムシャフトホルダの4本のナットを対角に徐々に均一に締めていきます。 シリンダヘッドボルトを本締めします。
カムスプロケットを取り付けます。先と逆の手順です。 ロッカーアームとバブルステムのクリアランスを調整します。
シックネスゲージを使って調整します。が、はっきり言ってよく分からん・・・(大汗)。 カム下部のオイルだまりにオイルを入れます。
シリンダヘッドカバーを取り付けます。 思いっきり忘れていたオイルクーラー用の部品を取り付けます。

やったー!組み上がったー!・・・と思ったらガスケットが一枚余ってる・・・(滝汗)。先ほど書いた「凡ミス」がこれです。もちろんまた組みなおしましたよ・・・。

そしてついに115ccエンジンの完成です!
エンジンをマウントします。ボルトは外した時と逆の順番で取り付けていきます。 クラッチケーブルのガイドの向きを間違えないように!カラーも忘れずに!
前部のボルトも取り付けていきます。ジャッキの高さを調節しながらの作業です。 スプロケも組み込みました。