ボアアップ(DAYTONA ビッグボアキット115cc)
2005/08/14
![]() |
![]() |
| バラしに取り掛かります。まずはシートを取り外します。このあたりはキャブ交換の章を参考にしてください。 | タンクを外します。いつもの精密ドライバー(−)でこじります。 |
![]() |
![]() |
| 外したチューブから漏れる少量のガソリンをボールで受けます。 | タンクが外れました。 |
![]() |
![]() |
| 次にキャブレターを外します。まずはキャブレタートップをゆるめ、スロットルバルブを抜きます。 |
ドレンスクリューをゆるめてキャブ内のガソリンを抜きます。こちらもボールで受けてます。 |
![]() |
![]() |
| キャブレターが外れました。パワーフィルターは付けたままです。 | 次にマフラーを外します。僕のマフラーの場合、サイレンサー部分を抜き・・・ |
![]() |
![]() |
| エキゾーストパイプを外します。 | マフラーも取れました。 |
![]() |
![]() |
| クラッチケーブルを外します。 | ワイヤーの先が引っかかっているので、ケーブルを緩めて外します。 |
![]() |
![]() |
| 次に電気のコネクターを外します。スタンドの上あたりです。 | ブリーザーホースと黒いプラスチックのタンクを外します。要するにエンジンにくっついてる管は全部外すという事ですね。 |
![]() |
![]() |
|
左のクランクケースカバーを取り外します。このあたりはスプロケ交換の章を参考にしてください。なんだか今まで学んできたことの集大成みたいですね(笑)。学期末試験か? |
クランクケースカバーが外れました。 |
![]() |
![]() |
| スプロケットを外しにかかります。 | 後輪を緩めなくても外せるんですね・・・。知らなかった。 |
![]() |
![]() |
| はい、取れました。 | そしてついにエンジンに手が伸びます。 |